ファーストエイド講習会
【1月開催】【3日コース】ABC-W(A再受講希望者もこちらから)
地図が利用できません
開催日
2021年1月29日(金) - 2021年1月31日(日)
開催場所
国立登山研修所(富山)
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂6
講習会詳細
- 初日8:30受付 9:00開始
- 最終日14:30解散
カリキュラム | 時間 | 講義 | 実技 | |
---|---|---|---|---|
A | 9 | 山岳ファーストエイドの概念、法規、3SABCDE初期評価(総論、各論) ショック、外傷(総論・各論、止血) |
3SABCDE、頸椎保護、心肺蘇生、体位・移動、外傷処置、固定 | |
冬 (BC-W) |
B-W | 9 | 内科疾患概論:心臓病、高血圧症、AED、脳卒中 環境関連疾患概論:低体温症、雪崩埋没、溺水、凍傷 |
屋内・屋外シナリオトレーニング |
C-W | 5.5 | A, B-Wの知識と実技を実践的に生かす屋外シナリオトレーニング |
※今後の感染拡大状況では、募集開始後でも開催を中止する可能性があります。
※伝達講習の禁止
本講習は、個人のスキルアップを目的として構成したカリキュラムです。以下の理由により、伝達講習を禁止しております。
- 過去に、伝達講習により間違った知識や理解の普及が行われたこと
- 本講習内容は知的財産であること
- 受講生への公平性を損すること
<新型コロナウィルス感染影響下での開催について>
(1) 今年度は感染対策をカリキュラム「A」に加えて実施致します。昨年度までに「A」を受講されている方も、今年度の「A」再受講が必要です。既に今年度の夏コースで「A」を受講された方におかれましては、「A」再受講は必須ではありません。
(2) 通常より人数を減じての開催となります。
(3) 受講確定者には、受講前の問診と体温測定等、健康管理を義務付けます。
(1) 今年度は感染対策をカリキュラム「A」に加えて実施致します。昨年度までに「A」を受講されている方も、今年度の「A」再受講が必要です。既に今年度の夏コースで「A」を受講された方におかれましては、「A」再受講は必須ではありません。
(2) 通常より人数を減じての開催となります。
(3) 受講確定者には、受講前の問診と体温測定等、健康管理を義務付けます。
事情をご理解いただき、募集要項(6版)をお読みいただいた上で、
お申込みいただけますようお願い申し上げます。
- 主催
- ICAR加盟 山岳医療救助機構 大城和恵
- 後援
- スポーツ庁、独立行政法人日本スポーツ振興センター国立登山研修所、一般社団法人 日本登山医学会
- 定員
- 24名程度(最低催行人数 12名)
- 申込受付期間
- 2020年12月1日 9時00分~2021年1月4日 23時59分
- コース
- 3日間(A, BC-W)
- 受講料(※)
-
- ◆A初受講の方
-
社会人
- 36,000 円(1人あたり)
-
学生
- 21,000 円(1名で申込の場合1人あたり)
- 18,000 円(2名で申込の場合1人あたり)
- 15,000 円(3名以上で申込の場合1人あたり)
- ◆A再受講の方(すでに、Aを冬に受けた方は、Aを無料で再受講することができます)
-
社会人
- 24,000 円(1人あたり)
-
学生
- 14,000 円(1名で申込の場合1人あたり)
- 12,000 円(2名で申込の場合1人あたり)
- 10,000 円(3名以上で申込の場合1人あたり)
- ※すべて税別になります。
- ※資料代・傷害保険料を含みます。
- ※複数参加割引は、26歳以下の学生が対象です。
* 申込みの前に必ず募集要項をご確認ください。
予約フォーム
現在、予約受付期間ではありません。